(写真=親子で料理を楽しむ参加者) (写真=完成した料理) 12月2日、みやま市・大牟田市・JAみなみ筑後で組織する南筑後食と農の推進協議会が、大牟田市にある「え…
JAみなみ筑後管内のみやま市のPR及び南筑後地域の活性化を目的に誕生したキャラクタ―「矢部川くすべぇ」のPR活動を行う観光PRレディ「第4回さくらちゃん」にJA女性職員の高田真子(19)さんが就任しました…
12月1日、南筑後普及指導センターと連携し、ぶどう冬期管理講習会を開催。充実した結果母枝の確保により次年度の安定生産対策を行う為、ぶどう園地を巡回し現地指導を行いました。 講習会には、管内のぶどう生産者…
12月1~3日の3日間、二川支所でジュエリー、時計、バック、ウィッグなどを展示販売する「麗宝展」を開催しました。会場には様々な宝石のジュエリーが並び、眺める顔からは自然と笑みがこぼれていました。実際にジュ…
11月23日、JAみなみ筑後の女性部で運営する農産物直売所「卑弥呼の里」で創業祭を開催し、朝早くから多くの買い物客で賑わいました。「卑弥呼の里」は2003年11月23日にオープンし、今年で14周年を迎えま…
11月25、26日の両日、みやま市瀬高町で第7回まるごとみやま秋穫祭が開かれ、2日間とも多くの来場者で賑わいました。秋穫祭は、みやま市の大自然の中で育まれた新鮮な農産物、ご当地グルメなどが並…
11月22日、いちご部会は本所で、全体研修会(出荷規格査定会)を開き、部会員約61人が出席しました。11月9日より、いちご「博多あまおう」の出荷をスタートし、出荷量が増えてきている今、出荷規格を部会員同士…
(写真=JA職員に教わりながらカレーを作る子ども達) (写真=ミカンゼリーをカップに注ぐ子ども達) (写真=野菜のカットに挑戦する子ども達) …
11月17日、南瀬高支所は地域密着活動の一環として、交通安全やニセ電話詐欺に対する意識を高め、事故を未然に防ごうと瀬高町にある農村改善センターで、「交通安全マナー・ニセ電話詐欺防止講座」を開きました。 …
11月17日、みやま市、大牟田市、JAみなみ筑後で組織する南筑後食と農の推進協議会が、大牟田市でみかん狩り体験を行い、大牟田市内のめぐみ幼稚園の園児22人と保護者が参加しました。これは、同協議会が食農教…
11月13日、東山たけのこ部会は、東山支所で第37回通常総会を開き、全3議案を協議し、全議案を原案通り承認しました。 今年度は、品質管理や竹林管理・肥培管理を徹底し安定出荷に努めることで所得向上に繋げ、…
11月15日、大豆センターで29年産大豆「フクユタカ」の初回検査を行いました。福岡県JA農産物検査協議会立会の下、農産物検査員が、被害粒・病害粒の有無など念入りに分析し、品質は良好で大粒・中…
11月15日、普段農業に携わる機会の少ない福岡市内在住のエフコープ組合員34人に農業体験を通して地域農業、食への関心・理解を深め、地産地消への関心をたかめてもらおうとみかん狩り体験を行いまし…
11月13日より、東山選果場で平成29年度産福岡県産「博多セロリ」の出荷が始まり、初日には10㌔箱120ケースを九州市場2社へ出荷しました。今年産は、降雨による日照不足や定植遅れがあったものの、台風の影響…
10月6日、本所で平成29年度筑後地区冬春なす指定産地協議会を開き、栽培管理技術等を審査する第40回筑後地区なす立毛品評会の表彰式を行いました。 立毛品評会は、南筑後普及指導センターなどの関係機関が…
大牟田市の第6回緑のカーテンコンテストの事業所部門に、JAみなみ筑後銀水支所女性部のヘチマが見事に審査員特別賞を受賞しました。銀水支所女性部では、昨年も入選しており2年連続での受賞となります…
高田選果場で11月9日より、平成29年産いちご「博多あまおう」の出荷がスタートしました。初日には、26パックを出荷し、昨年より1週間遅れての出荷開始となりましたが大玉で食味は良好な仕上がりとなってい…
10月28日、29日の2日間、みやま市とJAが連携し、地元みやまの農産物及び加工品の魅力を首都圏でPRするため、東京都新宿区の小田急百貨店やJR新宿駅で「みやま市フェア―」を開…
福岡県で最も早く出荷をしている大牟田たけのこ部会のたけのこが10月23日から出荷を始めています。今年は、昨年より14日ほど早い出荷となり、初日には11.9㌔のたけのこを出荷しました。本年産は、台風被害もな…
10月25日、グリーンアスパラガス部会は、全体視察研修会を開き、部会員41人が参加。高品質なアスパラガスの生産及び収量アップを目指すため、熊本県のJA阿蘇に行き、アスパラガス高…
農事組合法人上内は、法人設立後初めての野菜作りに取り組んでいます。品目は、三池高菜で10月7日に播種作業を行いました。この日は同法人役員10人が上内支所周辺にある育苗所に集まり播種作業を行いました。通常苗の植え付け…
10月27、28日の2日間、JAみなみ筑後農産物直売所「愛菜館」で、日頃の感謝の気持ちを込めて開店4周年記念感謝セールを開き、2日間で約1500人が来場し、終日多くの買い物客で賑わいました。 愛菜館は、平成25年…
(写真=試合に挑む剣士ら) (写真=優勝した藤吉道場) (写真=優勝した高田中学校) 11月5日、みやま市立高田体育館で第2回JAみなみ筑後旗争奪…
(写真=収穫したサツマイモを手に笑顔を浮かべる子ども達) (写真=ミカン選果の様子を見学する子ども達) 10月28日、あぐりキッズスクール第4講を開き、芋掘り体験と選果施設の見…
10月30日、中期方針で掲げている「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」に向けた取組を進めるため、JAたまなとの意見交換会をJAたまなで開きました。近隣のJAと情報交換を行う…