管内News 東西南北 の記事一覧

県議連が選果場視察

県議連が選果場視察

2025.11.17

JAみなみ筑後は10月27日、山川選果場にて福岡県果樹振興議員連盟の視察を受けました。浦伊三夫副会長をはじめとする20名の議員団が来訪しました。 浦伊三夫副会長は「県としても地域農業の発展にしっかりと力を尽くしていき…
小学生が地元農業を学習

小学生が地元農業を学習

2025.11.12

JAみなみ筑後は10月15日、みやま市にある瀬高小学校5年生の総合学習の一環として「ワンヘルス授業」をみやま市と連携して実施しました。授業は、同JAの農産物であるナス、セロリ、ミカン、イチゴ、米、豚の各生産者の圃場で行わ…
セロリ生育順調 ~一期作検見会~

セロリ生育順調 ~一期作検見会~

2025.11.04

JAみなみ筑後瀬高町セルリー部会は10月23日、令和7年産の一期作出荷前に行う検見を実施し、部会員28名が参加しました。参加した部会員が各班に分かれ、各ハウスを巡回し、生育状況や管理方法、出荷時期等を確認しました。検見は…
ナスの新規就農者基礎から技術習得

ナスの新規就農者基礎から技術習得

2025.11.04

10月16日、南筑後指導普及センターにて「新規就農者基礎講座」を開催しました。これはなす栽培を新たに取り組む就農者を対象として、基礎的な知識と技術の習得を目的に実施されています。 本年度、JAみなみ筑後瀬高なす部会は2名…
AI選果機に関心 ~韓国から視察~

AI選果機に関心 ~韓国から視察~

2025.10.30

JAみなみ筑後は10月23日、韓国の済州南元農協の視察団を山川選果場で受け入れました。視察団は、済州島でみかん栽培に取り組む青年部の20名で、日本の高度な選果システムや栽培技術を学び、今後の生産体制の向上に生かすことを目…
TAC役員報告会 ~今後の展望を発表~

TAC役員報告会 ~今後の展望を発表~

2025.10.30

JAみなみ筑後は10月1日、本店にてTAC役員報告会を開催しました。 この報告会は、本年度より営農指導員がTAC担当14名体制となり、初めて開催されました。上半期におけるTACの活動内容を役員に報告し、アドバイスを受ける…
セロリ産地交流~相互に利点学ぶ~

セロリ産地交流~相互に利点学ぶ~

2025.10.23

JAみなみ筑後瀬高町セルリー部会は10月6日、セロリの主産地であるJAとぴあ浜松の視察団を受け入れました。視察は産地間の意見交換や施設や栽培管理方法の見学が目的で、同JA職員やセロリ生産者ら18名が来組しました。 は…
トルコギキョウ生育順調 出荷計画を共有

トルコギキョウ生育順調 出荷計画を共有

2025.10.16

JAみなみ筑後花き部会は10月6日、瀬高選果場においてトルコギキョウの目合わせ会を開催し、同日より出荷も始まりました。 目合わせ会には生産者5名が参加し、現在の生育状況や出荷計画の共有と仕立て方などの出荷規格について説明…
なす販売金額30億円目標

なす販売金額30億円目標

2025.10.16

JAみなみ筑後 瀬高なす部会は10月7日、同JA本店にて「冬春なす生産者大会」を開催し、生産者149名が参加しました。 冒頭、大坪康志組合長は「当JAの主力品目のなすは、特に生産量が多く品質が良い。今後は高齢化による離…
キウイ「甘うぃ」仕上がり順調

キウイ「甘うぃ」仕上がり順調

2025.10.09

  JAみなみ筑後キウイフルーツ部会は9月26日、みやま市の山川選果場にて、キウイフルーツ「甘うぃ」の出荷目合わせ会を開催しました。生産者ら約30名が参加し、本年産の出荷に向けて品質基準や選別方法、出荷計画の確認を行いま…
「早味かん」食味太鼓判 全国出荷スタート

「早味かん」食味太鼓判 全国出荷スタート

2025.10.06

JAみなみ筑後山川総合集出荷施設で9月18日から極早生山川みかん「早味かん」の集荷が始まっており、9月23日に初選果が行われ、同日に市場出荷が開始されました。 本格的なみかんシーズンの幕開けを告げるこの初選果。中でも同J…
早味かん本格販売10周年!

早味かん本格販売10周年!

2025.09.29

FBS福岡放送の「優&舞のもっと!知っトク!ふくおか」テレビ番組にて、福岡県の取り組みを紹介する目的で、福岡県のオリジナル品種「早味かん」の本格販売が開始されて10周年としての取材が、みやま市山川町、伍位軒地区(ごいの…
冬春なす栽培に向けてなす苗配布開始

冬春なす栽培に向けてなす苗配布開始

2025.09.05

JAみなみ筑後瀬高選果場では、8月上旬から瀬高なす部会員へのなす苗の引き渡しが始まっており、9月末までに約21万本の苗を供給する予定です。 配布される品種は、単為結果性ととげなしという特徴を併せ持ち、省力栽培・高秀品率・…
組合員大学開講 ~地域リーダー育成へ~

組合員大学開講 ~地域リーダー育成へ~

2025.09.05

8月29日、協同活動の本質を学び、組合員の協同組合意識を高めるとともに幅広い視野でJA運動を牽引する次世代のリーダーを育成するため組合員大学を開講し、同日開講式および、第1講を開催しました。 受講生は管内生産部会などから…
いちご定植に向けて株冷処理

いちご定植に向けて株冷処理

2025.09.05

8月25日、同JA山川選果場でいちご苗を冷蔵庫に入れる共同株冷処理(低温暗黒処理)を開始しました。いちご苗を約22日間冷蔵庫に入れて花芽の促進を図ります。品種は「あまおう」で、苗が入ったコンテナ約3,500個が持ち込まれ…
みかんの現状と向き合う

みかんの現状と向き合う

2025.08.05

JAみなみ筑後柑橘部会では、7月25日に山川選果場にて第1回目の果実分析を実施しました。 第1回目の果実分析では、極早生「早味かん」、早生「北原早生」「福岡4号」など品種のうちマルチ被覆を行っているものの分析を行い、…
シャインマスカット出荷開始!

シャインマスカット出荷開始!

2025.08.01

JAみなみ筑後山川ぶどう集荷場で7月14日より、幅広い年代に大人気の「シャインマスカット」の出荷がスタートしました。 今年は初期生育の時期に低温の影響で生育が遅れましたが、生産者による徹底した管理のもと、果実の内容は良…
韓国最大の農協視察受け入れ

韓国最大の農協視察受け入れ

2025.07.17

7月10日、韓国最大の農協である順天農協、津上農協、韓国農協中央会の役職員で構成された視察団12人を受け入れました。この視察団は、日本の農業やJAの取り組みを学び、今後の課題解決に活かすことを目的として来訪しました。 …