JAみなみ筑後は家の光協会がJAの教育文化活動に対して表彰する「家の光文化賞促進賞」を受賞しました。2月18日、福岡サンパレスホールで開催された「第62回全国家の光大会」の中で表彰を受けました。 …
JAみなみ筑後二川支店で2月1日、地域住民に日頃の感謝を込め、同支店駐車場で「節分祭」を開催し、多くの来場者で賑わいました。 節分祭は会場に設置した特設ステージから、JA理事らが鬼のお面を被り豆まきを行…
以下の日程で、当JAのセルリー部会(セロリ)、女性部の方がテレビ出演されます! 令和2年1月22日(水) NHK福岡放送 7:45頃~おはよう九州沖縄(番組後半予定) …
11月2、3日の2日間、高田町の文化施設「まいピア高田」で第13回みやま市文化祭が開催され、ステージ発表や作品展示、まごころ喫茶、学校給食会など楽しいイベントが盛りだくさんで、子どもからお年寄りまで多くの…
JAみなみ筑後は6月26日、みやま市まいピア高田にて女性部講座を開催し女性部員26名が参加しました。 令和元年度第1回目となる本講座では講師に元気クリエイト代表の中村忠和…
瀬高地区女性部は12月14日、エコ活動の一環として集めていたペットボトルキャップを大牟田市の坂西内科医院へ寄付しました。女性部では各支所に回収箱を設置し、キャップ回収に取り組み、地域住民へも協力を呼びかけ…
JAみなみ筑後女性部とJAみづま女性部は9月20日、みやま市瀬高町の農村環境改善センターで味噌作りを行い、女性部役員同士交流を深めました。JAみなみ筑後からは10名、JAみづまからは4名の女…
JAみなみ筑後大牟田地区女性部は8月1日、同JA銀水支所、三池支所で「エメラルドウェーブ苔玉作り」を行い、大牟田地区女性部員57人が参加しました。講師は、JA管内の「杉本神籠園」の代表である、杉本佑貴さん…
女性部は5月23日、本所で第24回通常総代会を開き、女性部員55人が出席。全5議案を協議し、全議案を原案通り承認しました。平成30年度は、JA全国女性組織協議会が掲げる三ヶ年計画の最終年度として、引き続き「ふみだす…
JAみなみ筑後女性部は5月18日、第5期女性大学「わくわくカレッジ」の開講式並びに第1講を高田東部支所、高田選果場で開き、管内に住む女性12名が入学しました。同大学は若い世代の女性にJAを身近に感じてもら…
JAみなみ筑後女性部は2月21日、2017年度女性部大会並びに家の光大会をみやま市高田町の文化施設「まいピア高田」で行い、女性部員252人が参加しました。開会にあたり梶山澄枝女性部長は「女性部では高齢化や…
JAみなみ筑後女性大学「わくわくカレッジ」は2月17日、全5講を無事に終了し、閉講式を迎えました。第5講並びに閉講式には、第4期生の受講生10人が参加しました。閉講式では吉田昭代表理事専務が「この講座が、…
2月7日、銀水支所女性部は大牟田市田隈にある生活センターでガス器具の説明とガス器具を使った料理講習会を開き、女性部員26人が参加しました。 ガス器具を使った料理講習会では、㈱パロマ、㈱ライフエナジーから…
(写真=熱心に耳を傾ける女性部員) (写真=実際に布を当て診断を受ける受講者) 1月5日、山川支所女性部は同支所で「パーソナルカラー診断」を開催し、女性部員35名が参加しました。パーソナルカラーリストの今…
JAみなみ筑後高田東部支所女性部は12月22日、「正月料理講習会」を開催し、女性部員17名が参加しました。文化協力員の黒田智代さんを講師に招き、牛肉の八幡巻や里芋のごま味噌ともえ和え等を調理。試食では「と…
(写真=門松づくりを楽しむ受講生) (写真=完成した門松) 12月20日、JAみなみ筑後女性部の若い世代で構成する「フレッシュミズ」は、高田東部支所で、「松竹梅で!門松づくり」に挑戦しました。講師の龍…
12月15日、瀬高地区女性部はエコ活動の一環として1年間を通してペットボトルキャップの回収活動に取り組み、集まったキャップ(約100㌔)をみやま市の保健医療経営大学へ寄贈しました。JAみなみ筑後女性部では…
(写真=リース作りを楽しむ参加者) (写真=完成したリース) 12月8日、JAみなみ筑後女性大学「わくわくカレッジ」は高田東部支所で、第4回講座「オリジナルリース作り」を行い、受…
11月23日、JAみなみ筑後の女性部で運営する農産物直売所「卑弥呼の里」で創業祭を開催し、朝早くから多くの買い物客で賑わいました。「卑弥呼の里」は2003年11月23日にオープンし、今年で14周年を迎えま…
大牟田市の第6回緑のカーテンコンテストの事業所部門に、JAみなみ筑後銀水支所女性部のヘチマが見事に審査員特別賞を受賞しました。銀水支所女性部では、昨年も入選しており2年連続での受賞となります…
(写真=日舞を披露する女性部員) (写真=自慢の歌を披露する女性部員) (写真=乗富組合長も一緒にお月見会を盛り上げました♪) (写真=一品持ち寄りでは、女性部員の自慢の手料理が…
9月13日、上内支所でエーコープマーク商品見本市を開催しました。女性部員71人が集まり、メーカー5社が自慢の商品を試食を通し熱心に説明。試食品やサンプル、実験等で楽しい時間を過ごしました。 …
8月24日、女性部・JAの更なる発展を願い、本所でJA常勤役員と女性部役員とのフリートークカフェ(対話集会)を開きました。今年で4回目となり、女性部役員11人と乗富幸雄組合長をはじめとする常…
(写真=巨大垂れ幕を掲げ、「地産地消」「食の安全・安心」をPRしました) (写真=ベストパフォーマンス賞を受賞し、笑顔の女性部員と職員) 7月22日、大牟田地区女性部は、管内の大牟田市で毎年…
(写真=3B体操を披露する女性部員) (写真=カラオケを披露する女性部員) (写真=前原民謡を披露する女性部員) (写真=女性部員による生け花) (写真=…